「立ち絵プロジェクト!」とは?
「立ち絵プロジェクト!」は、魅力的なキャラ立ち絵で動画を作りたい!自分の好みに合う、何か良い感じの立ち絵はないかな?そんな人のために動画用の立ち絵イラストを販売、提供するコンテンツです。これから1つ1つご説明していきますね。
立ち絵動画のノウハウを
詰め込んだPSD立ち絵
もちろん手描き100%!

立ち絵ファイルはPSDファイルです。PSDファイルとは、1つのファイルにたくさんの表情差分やポーズ差分を搭載できる便利なファイルです。
このPSDファイルに、ツワブキ ケイのイラスト力と、立ち絵動画を自ら作成してきた経験、ノウハウをこれでもかと詰め込んでいます。
もちろん100%手描きです!
ダウンロード後、すぐに
動画が作れる!
立ち絵ファイルはAviUtlと、そのツールであるPSDToolKitを用いて目パチ、口パク、差分の切り替えといった動作チェックを済ませてあります。
ダウンロードしたらそのままAviUtlに読み込ませて、すぐに動画が作れます!
動画の収益化もOK!
事前連絡も不要です
立ち絵を活用して作成した動画等を収益化可能です。詳しくはこのページで後述します。
目パチ・口パク差分を実装
「開き」「半開き」「閉じ」の3枚のアニメーションで目パチ・口パク差分を実装しました。自然な動きをPSDToolKitで自動化できます。

充実の表情差分、ポーズ差分
立ち絵ファイルといえば差分です。
何とその数…。





目差分
眉差分
5
差分
口差分
7
差分
腕ポーズ差分
4
差分
通常口の差分は含みません。
※通常目のカメラ目線と前方目線の差分、
12
差分
という充実の内容!
実際は、この差分の中にも目パチ・口パクを実装したものがありますので、さらに差分枚数は多くなります。
頬汗や青ざめ、頬の赤味強めも、もちろん独立した差分です!
差分の組み合わせで、もっともっとたくさんの表情ニュアンスを出せます!
紹介した表情以外にも、組み合わせによってさまざまなニュアンスを出せます。新しい表情を生み出せるかも…?
感情マークも搭載
感情マークによって、場面に合わせた感情が視覚的に分かりやすくなります。

レイヤー構成はこちら
※レイヤー構成はイラストによって若干変わることがあります。
また、目・口フォルダ内のフォルダになっている差分には
目パチ・口パク差分が入っています。
フォルダ収納状態

感情マーク
レイヤー

眉レイヤー

口レイヤー

腕ポーズレイヤー

目レイヤー

ぜひ、名前を付けてあげてください
パッと見たときのビジュアルイメージはありますが、どの立ち絵キャラも、実は名前も、性格も、声も決まっていません。ですから、ぜひ名前を付けてあげてください。そうすることで、あなたのコンテンツにおける、あなただけのキャラになるのです。
※ただし、別の人のコンテンツにおいて、同じ立ち絵イラストを別の名前、性格で登場させている場合がありますので、そちらはご了承ください。
今後も新立ち絵が続々登場予定!

「立ち絵プロジェクト!」は、今後も新しい立ち絵イラストが続々登場予定のコンテンツです。さまざまなビジュアルイメージ、服装、ジャンル、たくさんの魅力的なイラストをお楽しみに!
ご購入料金
立ち絵イラスト 一律 7000 円
立ち絵ファイルの仕様
立ち絵イラストの画像サイズはいくつかバリエーションをご用意しました。作成される動画の画像サイズに合わせてご活用ください。
※画像サイズはイラストによって若干変わることがあります。
〇ファイル形式 PSDファイル
〇同梱ファイル数 7ファイル
〇基本画像サイズ
・全身 フルサイズ 縦 5100px × 横 3800px
・全身 2800 縦 2800px × 横 2100px
・全身 2000 縦 2000px × 横 1400px
・膝から上のみ 2000 縦 2000px × 横 2000px
・膝から上のみ 1200 縦 1200px × 横 1200px
・感情マークのみ 1000 縦 1000px × 横 1000px
・感情マークのみ 500 縦 500px × 横 500px
安心の
アフターサービス
上記以外の別の画像サイズにしたい!という場合や、この表情のPNGファイルがほしい!という方のために、無料でファイルを作成して、高セキュリティな方法で送らせていただくというアフターサービスがございます。
また、様々な事情で立ち絵ファイルを紛失してしまった場合もBASEから再ダウンロードできるようにさせていただきます。
ご希望内容をこのページ下のメッセージ欄、もしくはメールにてご相談ください。
メールアドレス tuwabukikoubou@gmail.com
そもそも立ち絵ってどう扱うの?
立ち絵イラストは、AviUtlのツールであるPSDToolKitを使うことで目パチ・口パクや差分の切り替えを行いますが、そもそもPSDToolKitの使い方が分からない方もいらっしゃるかと思います。そんな方のためにPSDToolKitの解説動画を作成しました。
PSDToolKit
目パチ・口パク解説
PSDToolKitでの目パチ・口パクの設定の仕方が分からない!という方への解説動画です。
ご好評につき、20000 再生を突破いたしました!
商用利用について
お買い上げいただいた時点で、立ち絵イラストをYouTube等の動画コンテンツや、ホームページデザイン、ブログにおいて商用利用することが可能です。事前連絡は必要ありません。
クレジット表記について
必須ではありませんが、「立ち絵プロジェクト!」のイラストをご活用される際は、よろしければ動画内や動画説明欄などのコンテンツ内へのクレジット表記をお願いしています。
表記の仕方→ ©2025 イラスト工房 ツワブキ
著作権について
・「立ち絵プロジェクト!」における全てのイラストの著作権は、イラスト工房ツワブキが所有します。
・自作発言、二次配布は禁止します。
・イラストをグッズ化して販売することを禁止します。
・著作権ではありませんが、著作者人格権に基づき、そのイラストであることを認識できなくなる程の加工は禁止します。
(例えば、クリスマスの時期にサンタ帽子を頭に載せる程度でしたら大丈夫です。)
ご注意事項
デジタルコンテンツという性質上、ご購入後の返品・返金は出来かねますので、ご了承ください。



